南アフリカ
南アフリカ
W杯開催地、南アフリカから上質のワインのご紹介です。
期間限定サービス!急遽延長!6月12日(土)~ 6月30日(水)の期間中にお申し込みの方に限り割引があります。 おいしくて、お手ごろ価格の南アフリカワインを、この機会にぜひ、お申込みください。
※ここでご紹介するのは、ほんの一部です。※商品価格は税別です。
Arabella アラベラ
シュナン ブラン 2009
商品番号 | 20091001 |
---|---|
容量 | 750ml |
価格 | 1,400円 |

シュナンブラン100%
平均樹齢:4~11 年
グアバのような果実や、ほのかに新しい藁のような香りが感じられ、 個性的でありながらもフレッシュで爽快感のある味わい。 06・08 ヴィンテージが英「ワインマガジン」誌で“ベストバリュー”に選出されている。
シャルドネ 2008
商品番号 | 20091002 |
---|---|
容量 | 750ml |
価格 | 1,400円 |

シャルドネ100%
平均樹齢:10 年
日の出直後の早朝に手摘み。温度管理の中、破砕、バルーン型の圧搾機で搾汁し、 クリーンな果汁のみで発酵。シトラスの香りにほのかにバニラ香が感じられる上品なスタイル。 豊かな果実味とクリスピーのバランスが心地良い。
ソーヴィニヨン ブラン 2009
商品番号 | 20091003 |
---|---|
容量 | 750ml |
価格 | 1,400円 |

ソーヴィニヨンブラン100%
平均樹齢:4~35 年
早摘みブドウ15%、完熟ブドウ85%でソーヴィニヨンブランの特徴である若々しさを表現した。 早摘みブドウのグリーンペッパーの印象と、完熟ブドウのトロピカルフレーヴァーを感じていただきたい。 2008 ヴィンテージが、英「ワインマガジン」誌で“ベストバリュー”に選出されている。
カベルネ ソーヴィニヨン 2007
商品番号 | 20091004 |
---|---|
容量 | 750ml |
価格 | 1,400円 |

カベルネソーヴィニヨン100%
平均樹齢:3~10 年
破砕したブドウは温度管理できる発酵タンクに移し、日に2 回本ピングオーバーにかけ、 タンニン・色・フレーヴァーを果皮から醸し出す。 マロラクティック発酵後にフレンチオークで8~10ヶ月の熟成を待ち、ボトリングする。 ブルーベリーやカシスリキュールのアロマを中心に凝縮感のある深い味わい。
メルロ 2008
商品番号 | 20091005 |
---|---|
容量 | 750ml |
価格 | 1,400円 |

メルロ100%
平均樹齢:3~10 年
醸造・樽熟の概要はカベルネと同様。紫スモモに加えてチョコレートのような香りの印象があり、 味わいもしっとりとしたテクスチャを感じる。凝縮感はしっかりと感じられるが落ち着いた味わい。 2007 ヴィンテージが、英「ワインマガジン」誌で“ベストバリュー”に選出されている。
シラーズ 2008
商品番号 | 20091006 |
---|---|
容量 | 750ml |
価格 | 1,400円 |

シラーズ100%
平均樹齢:3~25 年
醸造・樽熟の概要は上記と同様。深いガーネット色。ブラックチェリーやヴァニラ、モカの香りが特徴的。 メロウな口当たりのタンニンとやわらかな果実味が飽きることなく楽しめる。 2007 ヴィンテージがミケランジェロ国際コンクールで“ダブルゴールド”を獲得!
Mooiplaas モイプラース
ピノタージュ
商品番号 | 20080701 |
---|---|
容量 | 750ml |
価格 | 2,400円 |

品種:ピノタージュ85%
カベルネ・ソーヴィニヨン 15%
樹齢:28年
熟したプラムやスモモに、ほのかにバニラやインク、ミントを想わせる香り。熟成感と凝縮感のある豊かな果実味、心地よい渋味がしっかりした骨格のワインと印象づける。 2日目でも、なめらかな果実味に酸味と渋味が入り混じり、バランスの良いしっかりしたボディを持つ。
ソービニヨンブラン
商品番号 | 20080702 |
---|---|
容量 | 750ml |
価格 | 2,200円 |

品種:ソービニヨンブラン100%
樹齢:10年
ソーヴィニヨン種らしいライムや草を想わせる香りが強く、柔らかい果実味と若々しく爽やかな酸味とともに味わいの骨格となる苦味がうまく調和をとっている。 上質なロワールのようなミネラル分をも感じる味わいが心に残る。アフリカ大陸=熱い、というイメージを覆すワインです。
JORDAN STELLENBOSCH ブラッドゲイト シリーズ
ブラッドゲイト シュナン ソーヴィニヨンブラン 2006
商品番号 | 20080703 |
---|---|
容量 | 750ml |
価格 | 2,300円 |

シュナンブラン 81%
ソーヴィニヨンブラン 19%
樹齢 18~24年
洋ナシや若いイチジク、そしてグリーンペッパーやハーブの香りが清々しい印象を与える。味わいも香りの印象と同じく、上品で滑らかな口当たり。
ブラッドゲイト カベルネ メルロー 2006
商品番号 | 20080704 |
---|---|
容量 | 750ml |
価格 | 2,300円 |

カベルネソーヴィニヨン 49%
メルロー 35%
シラーズ 16%
カベルネとメルローからは熟れたブラックベリー、プラムのニュアンスが、そしてシラーズからはスパイシーな印象が織り合わさり、複雑な味わいを楽しむことができる。
ブラッドゲイト シラーズ 2005
商品番号 | 20080705 |
---|---|
容量 | 750ml |
価格 | 2,300円 |

シラーズ 100%
ブドウからの甘味のある熟れたプラムや潰し胡椒、月桂樹の葉のような凝縮感と、樽からのスパイシーな印象が程よく調和して、奥深い味わいを楽しめる。
ジョーダンワイナリー
ジョーダン シャルドネ 2006
商品番号 | 20080706 |
---|---|
容量 | 750ml |
価格 | 3,200円 |

ヴィンヤードは海抜250~310mの南東斜面に位置し、ブルゴーニュクローンが選抜され植えられている。樹齢は12~19年。 灌漑は行わず、自然な環境を保っている。新樽40%、2年目樽54%、3年目樽6%の比率。そのまま樽内で9ヶ月間、シュールリー状態で熟成される。 樽発酵、タンク発酵ともにマロラクティック発酵を行っている。
ジョーダン カベルネソーヴィニヨン 2005
商品番号 | 20080707 |
---|---|
容量 | 750ml |
価格 | 3,500円 |

樹齢10~18年。海抜200~240mの北西斜面。発酵は上部が蒸留器の形をしたステンレスタンクで行なう。 発酵中は1日3回のポンピングオーバーを行なう。選ばれたタンクのみスキンコンタクトのまま醸す。 樽内でマロラクティック発酵が行なわれ、新樽で21ヶ月熟成される。
ジョーダン コブラーヒル 2003
商品番号 | 20080708 |
---|---|
容量 | 750ml |
価格 | 5,600円 |

花崗岩土壌で育ったカベルネソーヴィニヨン55%、メルロー30%、カベルネフラン15%をブレンド。 醸造は温度管理されたステンレスタンクで、1日3回のポンピングオーバーを行う。 マロラクティック発酵が終わり、プレスされた後は225 のフレンチオークで23ヶ月間、熟成を待つ。 ボトリングされた後、セラーで寝かし、2005年の2月に出荷開始。
Meerlust ミヤルスト
シャルドネ 2007
商品番号 | 20080709 |
---|---|
容量 | 750ml |
価格 | 4,900円 |

シャルドネ:100%
樹齢15 年。
手摘みによる収穫。フリーランジュースのみ使用。 12 ヶ月間の樽熟成の間、時折、澱をやさしく撹拌させる。 ハチミツや花梨を思わせる香りにはじまり、花の蜜の香り、ボリューム感のある南国の果物の香りを楽しめる。 味わいも葡萄の持つ高いポテンシャルを感じつつも、品のあるしっかりとした酸味も併せ持つ。
メルロー 2003
商品番号 | 20080710 |
---|---|
容量 | 750ml |
価格 | 5,900円 |

メルロー:100%
長熟させたいメルローと評判のミヤルストメルロー。ブーケは、カシスやクワの実、プラムを思わせるフルーツが十分に感じられ、 味わいは濃密、シルキーなタンニンと多くの要素が素晴らしいバランスをとっている。
ピノノワール 2000
商品番号 | 20080711 |
---|---|
容量 | 750ml |
価格 | 6,500円 |

伝統的な開放型タンクで発酵。10 日間の主発酵後、プレスされたワインはアリエ産のヘビートーストした新樽でマロラクティック発酵をおこなう。 15 ヶ月間樽熟成の後、3 年のわたる瓶熟を経て出荷される。「これがケープのピノノワール?ブルゴーニュの銘醸ワインではないのか?」と錯覚するほどの味わい。 300 年の歴史を誇るワイナリーは、ケープワイン全体のフラッグシップワインともいえるワインを造る。
ルビコン 2003
商品番号 | 20080712 |
---|---|
容量 | 750ml |
価格 | 7,100円 |

カベルネソーヴィニヨン:69%
メルロー:19%
カベルネフラン:12%
先代オーナーがCh.ラフィットロートシルトでの修行経験を活かし、自分の畑で造り始めたボルドーブレンドワイン。 初リリースとともにその品質は高く評価され、このワイナリーのフラッグシップワインとなった。 『ルビコン』はユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)が決断したルビコン川からとった名前。