酒楽亭報告書
初音鮨本店 創業140周年祝賀会
平成24年9月15日帝国ホテル光の間において、『初音鮨本店 創業140周年祝賀会』が行われました。五代目森茂雄氏のあいさつに始まり、各界の祝辞をいただき、和太鼓とクラシックの競演を目と耳で愉しみながら、フルコースのフランス料理を全身で味わい、社長水谷和則氏のあいさつで終了しました。ちなみに、シャンパンで始まり白ワイン、赤ワインと進んだ今回のセレクトは我らが石原商会の社長・石原氏です^^
純米酒大賞2011受賞酒を楽しむ宴
2011年12月25日(日)皇居を臨む絶好の眺望に恵まれた大手町KKRホテルで「純米酒大賞2011受賞酒を楽しむ宴」が開催されました。2009年に始まって第3回目の開催となる今回、全国73蔵から出品された純米酒129点を製造種類別4部門に分けて審査を行い、各部門で「最高金賞」「金賞」「銀賞」「優秀賞」として33点が選出されました。「純米酒大賞2011」には純米大吟醸酒部門から出品された山口県の「獺祭」磨き二割三分が選ばれました。
受賞した蔵元関係者の方々への表彰式とともに、受賞酒の数々を楽しませていただきました。「きき酒コンテスト」や「日本酒銘柄クイズ」など趣向をこらした催しに一同大満足。最後に行われたくじ引きで我らが石原商会、大当たりで「純米酒大賞2011」の「獺祭」磨き二割三分の一升瓶を獲得しました!来年はよい年になりそうです^^
甘藷祭ー目黒不動尊
10月28日に目黒不動尊の縁日「甘藷祭り」が開かれた。「甘藷先生」と称された江戸時代の蘭学者、青木昆陽の墓が目黒不動の一角にあり、日本ではじめて甘藷(さつまいも)を栽培した昆陽の遺徳を偲んで毎年行われている。
http://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/shokai_rekishi/konnamachi/michi/rekishi/tobu/megurofudo/index.html
先日開催された「本格焼酎&泡盛試飲フェスタin東京」にも出店していた「黒霧島」で知られる霧島酒造を発見!イケメン二人がおすすめするのは本格焼酎「吉助」。モダンなデザインのボトルと洗練された味に大感激でした。